境内案内

本殿ご祈祷などの神事を執り行います
授与所各種お守り、お札、御朱印などを取り揃えています
昇降殿お参りされる方の控室
社務所賀生会や神事される方々の控室
参集殿宴会場
古札納堂(コフダノウドウ)古いお守り・お札などを返納する所
祓戸お祓いをする所
手水舎(テミズシャ)手や口を清める所
神松の碑昔、元本堂が火事になった時に炎の勢いで飛ばされたお札が引っかかった松の木の碑、これによってこの地に社殿を移設したとされる
この地点もパワースポットです
神楽殿10月の例祭では巫女さんたちが舞を披露します
櫓(ヤグラ)10月の例祭では厄年による餅投げが行われる
藤棚4月の下旬ごろが見頃です、毎年藤祭りを行っています
ビーナス像
ビーナス像海水浴場だった頃のシャワー塔の上にあります 作/加藤潮光